シンガポール研修も最終日となりました。最終日はマーライオン公園で記念撮影をしたのちにシンガポールでご活躍なさっている日本人の方々に、実際の海外における事業内容について、海外で働くに至った人生のターニングポイント、海外で働く上でのマインドなど多岐にわたってご講演いただきました。質疑応答も熱の入ったものとなり、学びの多い時間となりました。午後は生徒たちの研修報告会でした。各班のテーマとしては「Singapore’s multicultural society」「What we felt about architecture in city・What we felt about food」「What is “Singapore Culture”?」「Differences in Culture and Customs in Singapore and Japan」「Multicultural coexistence in Singapore」「The two century long history of Singapore starting with the British colonial rule」でした。生徒たちは英語でプレゼンを行い、午前中の講演者の方々には大変貴重なフィードバックをいただきました。研修の集大成として各班がそれぞれの個性を生かした素晴らしいプレゼンを披露してくれました。
1週間という短い滞在期間でしたが、これまで学習してきた英語を実際に活用し、英語を道具にしてコミュニケーションを取る楽しさを学べました。また、シンガポールという勢いのある国についても、その歴史的背景から現在の様子までフィールドワークを通して探究することができました。実際に自分の目で見て、体験したことはかけがえのない経験となり、今後の糧となるはずです。殻を打ち破った生徒たちにはこれからの学校生活や今後の人生に生かし、多方面での活躍を期待しています。
copyright Asano Junior High School. and Senior High School.