閉じる

グローバル

[教養講座]国連で働くとは(世界銀行・WIPO訪問)

投稿日2025/3/20

日本には現在、国連機関の事務所が30ヶ所あります。そのうち今回、世界銀行とWIPO(世界知的所有権機関)の2ヵ所を訪問する機会をいただきました。

訪問したのは、高校2年生で文系コースの18名です。どちらの機関も事業内容に加えて、国連職員として働く意味や、国連職員になるために必要なことを説明していただきました。

参加した生徒は、事前に送られた資料をもとに、ある程度の知識を入れてのぞみました。それゆえとても深い学びとなるとともに、事前に送った質問に加えて当日もさらなる質問を行いましたが、どちらの機関でも丁寧に回答していただきました。

午前中のWIPOでは、あまり日本人になじみがないと言われる知的財産権について、所長の澤井様から直接講演していただくとともに、参事官の阪崎様はじめ職員の築城様・桜井様からは国連で働くことになったいきさつや、就職するために必要なことを語っていただきました。

午後の世界銀行では、上級対外関係担当官の大森様から世界銀行のしくみ、事業内容を詳しく教えていただきました。また、国連で働くことの意味ややりがいなども熱く語っていただきました。

ご対応いただいた皆様、本当にありがとうございました。

copyright Asano Junior High School. and Senior High School.

TOP